fuji
kipp輪読会のご紹介
はじめまして、浅野と申します。kippではプレイングマネージャーとして、プロダクトマネジメントチームをリードしています。kippにジョインする前はGoogle社でGoogle Ads(当時はAdWordsという名前でした)やGoogle Analyticsのエキスパートとして勤務しておりました。FinTech未経験で転職してきたこともあり、業界知識やソフトスキル含め学び続ける毎日を過ごしています。
Kippのエンジニアが技術情報を発信するブログです。
fuji
はじめまして、浅野と申します。kippではプレイングマネージャーとして、プロダクトマネジメントチームをリードしています。kippにジョインする前はGoogle社でGoogle Ads(当時はAdWordsという名前でした)やGoogle Analyticsのエキスパートとして勤務しておりました。FinTech未経験で転職してきたこともあり、業界知識やソフトスキル含め学び続ける毎日を過ごしています。
冨田
こんにちは。CTOの冨田です。 春になったかと思えば寒くなったり、不安定な天気が続きますね。 Windowsでシステム開発をする場合、Linux仮想マシンやWindows Subsystem for Linux (以下WSL)を利用することも多いでしょう。 WindowsのcmdやPowerShellはバージョンが上がるごとに使いやすくなっていますが、Linuxに慣れた開発者にとっては学習コストが高く感じられます。
冨田
こんにちは。CTOの冨田です。 すっかり春になりました。 私の住んでいる札幌でもほとんどの雪が溶け、自転車に乗れることを喜んでいます。 今回はmugi-unoさんが公開されたリモートワークスタイルチェックの意図に賛同し、チェック項目に回答してみました。 mugi-unoさんはこのようなチェックリストを作った背景を「"リモートワーク"の認識ズレ解消のためにリモートワークスタイルチェックを作ってみた」で解説されています。 また本ブログでも過去にワークスタイルの紹介やチームビルディングについてお話しています。 これらの記事もあわせてご覧いただくと、多面的にリモートワークの様子が想像できるでしょう。
冨田
こんにちは。CTOの冨田です。 先日、Kipp Financial TechnologiesはPCI DSSの監査を完了しました。PCI DSSはカード会員データ(主にカード番号)を取り扱う事業体が準拠すべきセキュリティ基準です。 PCI DSSの監査は毎年受け、準拠状況を更新することが求められます。 監査は毎年国際マネジメントシステム認証機構に依頼しています。 Kipp社は2020年に初回の監査を受け、2022年で3回目になります。 初年度は準備も監査中もかなりの時間と労力を要しましたが、ノウハウを積み重ねることで年々監査の負担が減少しています。 今回はPCI DSS準拠の負担を軽減しつつ、セキュアにサービス構築するためのノウハウをお伝えします。
冨田
こんにちは、CTOの冨田です。 以前の記事ではkippのチームについて理念をベースに方針や取り組みを説明しました。 新しいメンバーを探すなかで、この記事に魅力を感じてくださった方が多数いらっしゃいました。 一方で抽象的、長期的な内容にとどまっていて、実際の働き方がイメージしにくいという感触も得ました。